大須シネマ

上映作品

HOME | 上映作品 | 劇場版「ふにゃ~り日和」 ねこ駅長 さくらの物語

© 劇場版「ふにゃ~り日和」製作委員会

劇場版「ふにゃ~り日和」 ねこ駅長 さくらの物語

上映スケジュール

2023/2/17(月)〜3/2(日)

[2/17〜23]14:50~15:55
[2/24〜2/28]12:00~13:05/19:20~20:25
[3/1・2]12:00~13:05/17:20~18:25
 

料金

1,400円

アニメーションと実写映像で送る、駅で働くねこたちの物語。

映画の舞台となったのは、福島県会津地方をはしるローカル鉄道・会津鉄道芦ノ牧温泉駅。25年前、駅舎に住み着いた「ばす」が、「ねこ駅長」の始まり。名誉駅長に就任すると、周りは豊かな自然に囲まれた、のどかな場所にある駅に、多くの人が訪れるようになり、地域に活気をもたらした。

そんな「ばす」に続き、2代目名誉駅長に就任した「らぶ」。元気に駅の見回りをする好奇心旺盛な姿に、その名の通り、たくさんの人に愛されていたが、2022年に病気のため永眠。映画では、全国から多くのファンが参列し、別れを惜しんだお別れ会の様子を描く。「らぶ」の飼い主である、芦ノ牧温泉駅の小林美智子駅長が、虹の橋を渡った「らぶ」に向けた手紙とは…

「らぶ」に代わって駅を守ってきたのが、妹の「さくら」。駅のアテンダントとして、幼い頃から「らぶ」の背中を見て、駅員の仕事を学んできた。晴れの日も、雨の日も、風の日も、大雪の日も…兄の「らぶ」と過ごした黄色のベンチで、列車のお出迎えやお見送りに大忙し。乗客や地元の人とのふれあいも大切にしている。しかし、引っ込み思案かつ、マイペースな性格な「さくら」は、お兄ちゃんのようにうまくいかないこともしばしば。それでも、駅で働き続けるのには、理由があった―

兄の「ぴーち」や新たな家族「そら」と「りく」との、ねこ目線で描かれた、ほのぼのとしたかけ合い、そして、福島県会津地方が誇る、春夏秋冬の原風景にも注目!


2024年/日本/65分
企画:MMDGP、福島中央テレビ
協力:会津鉄道・芦ノ牧温泉観光協会・芦ノ牧温泉駅を守る会
監督:福井政文
構成・脚本・編集:鈴木洋憲
撮影:中野目祥
声の出演:さくら:明坂聡美、小林駅長:南條愛乃、らぶ:榎木淳弥、ぴーち:上坂すみれ、そら:平山笑美、りく:井澤詩織

大須シネマ
名古屋市中区大須三丁目27番12号
052-253-5815
info@osucinema.com


営業時間
当日一回目の上映の30分前
開館・チケットの販売開始
〜映画終了まで

【劇場へのお電話でお答えできること】
 ・上映時間
 ・場所のご案内
上記以外のお問い合わせはメールにてお願いします。
劇場では上映・受付業務優先となり、お電話に出ることが出来ない場合もございます。予めご了承ください。